価値ある未来を、創造する。
価値ある未来を、創造する。
価値ある未来を、創造する。

お知らせ

2025.07.31

お知らせ

【デジタル担当大臣・平将明先生ご登壇!】2025年度第4回 InnovationX アカデミー

2025年度第4回 InnovationX アカデミーはデジタル担当大臣・平将明先生をパネリストとしてお迎えいたします。
世界が直面するデジタルとAI、サイバーセキュリティの最前線。
それを国の中枢で担う大臣ご本人から、直接お話を伺えるまたとない機会です。
ぜひ当会にご入会の上、この貴重なウェビナーにご参加ください。

尚、本アカデミーへの入会は随時お受けしております。
詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーパンフレットをご覧ください。

・日時:2025年8月5日(火)17:30~18:30
・講師:デジタル担当大臣 平 将明先生
・演題:今、世界はこんなことになっている!~デジタル・AI・サイバーセキュリティー編~
・講師プロフィール:

<現在>
衆議院議員(7期)、デジタル大臣、デジタル行財政改革担当大臣、行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣、内閣府特命担当大臣(規制改革)、サイバー安全保障担当大臣、内閣府特命担当大臣(サイバー安全保障)、自民党東京都連政調会長、等。

<経歴>
早稲田大学法学部卒、元・大田青果市場仲卸三代目、元・東京青年会議所理事長、元・慶應義塾大学大学院講師、元・経済産業大臣政務官、元・内閣府副大臣(防災、IT政策、科学技術イノベーション政策、宇宙政策、クールジャパン戦略、地方創生、国家戦略特区等担当)、大平正芳記念財団理事、前・自民党AI PT座長、前自民党フュージョンエネルギーPT座長、等を歴任。

皆様のご入会・ご参加をお待ちしております。

2025.05.29

お知らせ

【経済安全保障担当大臣・城内実先生ご登壇!】2025年度第3回 InnovationX アカデミー

2025年6月4日(水)、第3回 InnovationX アカデミーが開催されます。
今回は経済安全保障担当大臣・内閣府特命担当大臣(経済安全保障、宇宙政策、科学技術政策、知的財産戦略、クールジャパン戦略)を務められる 城内 実 先生をお迎えし、「日本の経済安全保障政策に関して」というテーマでご講演いただきます。
経済安全保障の重要性が国内外で急速に高まるなか、政府の中核を担う立場から城内大臣に、最新の政策動向や今後の展望についてご講演いただきます。

尚、本アカデミーへの入会は随時お受けしております。
詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーパンフレットをご覧ください。

◼️「InnovationX アカデミー」2025年度第3回ウェビナーのご案内
・日時:6月4日(水)17:00〜18:30
・講師:経済安全保障担当大臣 城内 実先生
・演題:日本の経済安全保障政策に関して
・講師プロフィール:
 経済安全保障担当大臣
 内閣府特命担当大臣(経済安全保障、宇宙政策、科学技術政策、知的財産戦略、クールジャパン戦略)
 衆議院議員(静岡県・7期) 東京大学教養学部国際関係論分科卒業後、外務省に入省。外交官としてのキャリアを経て、2003年に衆議院初当選。以後7期連続で当選し、外務副大臣、環境副大臣、自民党外交部会長などを歴任。現在は経済安全保障をはじめとする複数の重要政策分野を所管する閣僚として、国の安全保障政策・技術戦略をリードしている。

皆様のご入会・ご参加をお待ちしております。

2025.04.08

お知らせ

【4月16日開催!】2025年度第2回 InnovationX アカデミー

大阪・関西万博いよいよ開催!

世界が注目する一大イベント、2025年大阪・関西万博。その最新の準備や見どころ、そして万博がもたらす未来とは?
今回の2025年度第2回 InnovationX アカデミーでは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 運営統括室長・岩田 泰氏をパネリストにお迎え、現場の最前線から語っていただきます。
ご講演後は質疑応答の時間も設けております。皆様こぞってのご参加をお待ちしております。
尚、本アカデミーへの入会は随時お受けしております。
詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーパンフレットをご覧ください。

◼️「InnovationX アカデミー」2025年度第2回ウェビナーのご案内
・日時:4月16日(水)17:00〜18:30(講演40〜50分、質疑応答20〜30分想定)
・講師:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 運営統括室長 岩田 泰氏
・演題:2025年大阪・関西万博
・講師プロフィール:
1991年通商産業省入省、台北、ヤンゴン、上海、ジャカルタ勤務を経て、2015年経済産業省アジア大洋州課長、2018年同省通商政策局総務課長、2019年同省国際博覧会統括調整官。同年10月より博覧会協会に出向、企画局長、経営企画室長を経て、2025年1月より現職。

皆様のご入会・ご参加をお待ちしております。

2025.03.28

お知らせ

弊社代表取締役・佐藤ゆかりが「サン!シャイン」に出演決定!

来週3月31日(月)からスタートするフジテレビの新しいニュース情報番組「サン!シャイン」に隔週月曜日、弊社代表取締役の佐藤ゆかりがコメンテーターとして出演します。
メインキャスターは谷原章介さん、スペシャルキャスターは武田鉄矢さん、カズレーザーさん。佐藤の出演初日は番組キックオフの31日(月)、それ以降、隔週月曜日の出演となります。
午前8:14〜9:50放映のアットホームで話題盛り沢山な朝のニュース情報番組、是非ご覧ください。
関西では関西テレビで放映します。

2025.01.29

お知らせ

【2月5日開催!】 2025年第1回InnovationX アカデミーウェビナー

2024年のアメリカ大統領選挙で復帰を果たしたドナルド・トランプ氏。彼の「トランプ2.0.」政権は、世界の外交・安全保障、国際経済にどのような影響を与えるのでしょうか。そして、日本はこの新たな国際環境にどう対応すべきなのでしょうか。
今回のウェビナーでは、元駐米日本大使であり、長年にわたり日本外交を牽引されてこられました杉山晋輔氏をお招きし、第2次トランプ政権がもたらす可能性と、日本外交の課題・戦略について深堀りしていただきます。杉山氏の豊富な経験と鋭い洞察力を通じて、変動する世界を読み解きます。
ご講演後は質疑応答の時間も設けております。皆様こぞってのご参加をお待ちしております。
尚、本アカデミーへの入会は随時お受けしております。
詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーパンフレットをご覧ください。

◼️「InnovationX アカデミー」2025年度第1回ウェビナーのご案内
・日時:2月5日(水)17:00〜18:30(講演40〜50分、質疑応答20〜30分想定)
・講師:元駐米日本大使・杉山 晋輔氏
・演題:トランプ2.0.と世界
・講師プロフィール:
 元駐米日本大使
 1977年に外務省に入省。多国間外交、国際安全保障、日米関係を中心に数々の要職を歴任。
 2013年には外務審議官(経済担当)に就任し、国際経済や通商政策分野で日本の立場を牽引。
 その後、外務事務次官を経て、2018年から2021年にかけて駐米日本大使を務められました。
 現在は、講演や執筆活動を通じて国際関係についての見識を広く共有されています。

 皆様のご入会・ご参加をお待ちしております。

2024.12.16

お知らせ

【12月18日開催!】 InnovationX アカデミー第6回ウェビナー

12月18日(水)17:00より、株式会社フューチャーアナリティクスが企画運営する第6回「InnovationX アカデミー」を開催します。
日本証券業協会副会長・元証券取引等監視委員会事務局長である岳野万里夫氏をパネリストとしてお招きしております。
ご講演後は質疑応答の時間も設けております。皆様是非ご参加下さい。
尚、本アカデミーへのご入会は随時お受けしております。詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーご案内パンフレットをご覧下さい。

◼️「InnovationX アカデミー」2024年第6回ウェビナーのご案内
・日時:12月18日(水)17:00〜18:30(講演40〜50分、質疑応答20〜30分想定)
・講師:日本証券業協会副会長・元証券取引等監視委員会事務局長 岳野 万里夫氏
・演題:中小企業の従業員のファイナンシャル・ウェルビーイングについて
・講師プロフィール:
 1979年 東京大学経済学部卒業、財務省入省
 2000年 財務省主計局主計官(防衛予算担当)
 2003年 金融庁監督局銀行第一課長(メガバンク担当)
 2007年 関東財務局証券取引所監理官 兼 金融庁総務企画局審議官
 2010年 証券取引等監視委員会事務局長
 2015年 日本証券業協会専務理事
 現在 日本証券業協会副会長
 岳野氏は、日本証券業協会において、家計の中長期的な資産形成の促進に向けたNISA・iDeCo等の税制改正要望、金融・証券リテラシーの普及・啓発、証券業会のSDGsの達成に向けた取り組み(SDGs債等のサステナブルファイナンス推進、会員の働き方改革・ダイバーシティ推進等)、非上場株式の取引制度の改善等にも取り組んで来られました。

皆様のご入会・ご参加をお待ちしております。

2024.10.18

お知らせ

オンラインビジネス交流会開催!

この度、ビジネス交流を目的としたオンライン交流会を開催いたします。業界を超えたつながりを築き、ビジネスの可能性を広げる絶好の機会です。ご参加いただく皆様が気軽に交流し、情報を共有できる場を提供いたします。
参加費は無料です。ぜひお気軽にご参加ください。

日時:2024年11月21日(木曜日) 16:00~17:30
形式:Zoomミーティング
対象:全国の中小企業~上場企業の役員、社員の方

「オンラインビジネス交流会」の流れ
 ◆16:00~16:20  InnovationX アカデミー学長・元衆議院議員 佐藤ゆかりによる基調講演
 ◆16:20~17:30 交流会 

ご参加をご希望の方は、参加登録QRコードからご登録のほどを宜しくお願いいたします。ご登録頂きました方には、開催前日までに、当日のオンラインリンクをメールアドレス宛にご送付させて頂きます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております

2024.09.23

お知らせ

【10月2日開催!】 InnovationX アカデミー第5回ウェビナー

来週10月2日(水)17:00より、株式会社フューチャーアナリティクスが企画運営する第5回「InnovationX アカデミー」を開催します。
信金中央金庫副理事長である須藤浩氏をパネリストとしてお招きしております。
ご講演後は質疑応答の時間も設けております。皆様是非ご参加下さい。
尚、本アカデミーへのご入会は随時お受けしております。詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーご案内パンフレットをご覧下さい。

◼️「InnovationX アカデミー」2024年第5回ウェビナーのご案内
・日時:10月2日(水)17:00〜18:30(講演40〜50分、質疑応答20〜30分想定)
・講師:信金中央金庫副理事長・須藤 浩氏
・演題:持続可能な地域経済社会の実現に向けた取組み
・講師プロフィール:
 1987.4 信金中央金庫入庫
 2005.4 信金インターナショナル㈱ 代表取締役社長
 2013.6 理事大阪支店長
 2016.6 常務理事
 2018.6 専務理事
 2022.6 副理事長〜 現在にいたる

2024.08.01

お知らせ

【齋藤健経済産業大臣ご登壇!】第4回 InnovationX アカデミーウェビナー開催

来週8月7日(水)17:00より、株式会社フューチャーアナリティクスが企画運営する第4回「InnovationX アカデミー」を開催します。
現経済産業大臣であり衆議院議員の齋藤健先生をパネリストとしてお招きしております。
最新の政治経済や国際情勢について貴重な洞察を直接お伺いするまたとない機会です。皆様是非ご参加下さい。
尚、本アカデミーへのご入会は随時お受けしております。詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーご案内パンフレットをご覧下さい。

◼️「InnovationX アカデミー」2024年第4回ウェビナーのご案内
・日時:8月7日(水)17:00〜18:30(講演40〜50分、質疑応答20〜30分想定)
・講師:現経済産業大臣・衆議院議員 齋藤 健先生
・演題:現下の政治経済・国際情勢をどう見るか〜日本の取るべき道
・講師プロフィール:昭和34年、小さな写真屋に生まれる。零細企業に育ったこともあり、東京大学卒業後、中小企業を担当する通産省(現 経済産業省)に入省。資源エネルギー庁石油部流通課課長補佐や電力基盤整備課長などを務める傍ら、在任中ハーバード大学大学院へ留学。大臣秘書官も務め、平成16年埼玉県副知事に出向。平成21年、衆議院千葉7区初当選。3期目で異例の抜擢により農林水産大臣を務め、5期目自民党総務会長代理、税制調査会副会長等を歴任。令和4年11月岸田内閣 法務大臣に就任、令和5年12月経済産業大臣に就任。平成21年、衆議院千葉7区初当選。3期目で異例の抜擢により農林水産大臣を務め、5期目自民党総務会長代理、税制調査会副会長等を歴任。令和4年11月岸田内閣 法務大臣に就任、令和5年12月経済産業大臣に就任。

[著書]「転落の歴史に何を見るか」(ちくま文庫)

2024.07.01

お知らせ

弊社佐藤社長がSRSホールディングス株式会社社外取締役に就任

株式会社フューチャーアナリティクスの代表取締役社長佐藤ゆかりが、この度6月27日に開催されたSRSホールディングス株式会社の株主総会で社外取締役に就任いたしました。SRSホールディングス株式会社は、和食さと、にぎり長次郎、家族亭を始め多数のレストランチェーンを展開する東証プライム市場上場の大手外食チェーン企業です。

佐藤社長はこれまでも、レストランチェーンに対して、大阪外食産業協会の顧問を務めるなど、日本の食文化の発信やコロナ禍対応などにおける経営アドバイスを行い、業界の発展に貢献してまいりました。インバウンド観光による外食消費もコロナ禍からのV字回復を辿るいま、リピーターの獲得に向けて、おもてなしと質の良い食の提供に向けた経営に佐藤社長も尽力してまいります。

SRSホールディングス株式会社 (srs-holdings.co.jp)

2024.05.30

お知らせ

【石破茂先生ご登壇!】第3回 InnovationX アカデミーウェビナー開催

いよいよ来週6月5日(水)17:00より、株式会社フューチャーアナリティクスが企画運営する第3回「InnovationX アカデミー」を開催します。
今回は目下政界の時の人であります自民党元幹事長・衆議院議員石破茂先生をお招きし、日本の政局や今後の政治の展望について貴重なお話を頂きます。またとない機会ですので皆様是非ご参加下さい。
尚、本アカデミーへのご入会は随時お受けしております。詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーご案内パンフレットをご覧下さい。

◼️「InnovationX アカデミー」2024年第3回ウェビナーのご案内
・日時:6月5日(水)17:00〜18:30(講演40〜50分、質疑応答20〜30分想定)
・講師:元自民党幹事長・衆議院議員 石破 茂先生
・演題:内外の諸課題について
・講師プロフィール:1979年慶應義塾大学法学部を卒業後、三井銀行に入行、その後1986年衆議院議員として初当選。以来当選12回のベテラン自民党議員。防衛大臣、農林水産大臣、地方創生担当大臣、自民党政務調査会長、自民党幹事長などの重要ポストを歴任、マスコミでも日本の政治の真髄に迫る洞察力あるコメントで高い評価を受けている。

2024.04.03

お知らせ

【本日開講!】「InnovationX アカデミー」2024年第2回ウェビナー

「InnovationX アカデミー」2024年第2回ウェビナーを本日開催いたします。
今国会では、産業競争力強化法改正案が経産省より提出されているなかで、ウェビナーでは前経済産業事務次官多田明弘氏をお招きし、以下の通り、日本の中小企業政策や関西・大阪万博などについてご講演頂きます。
多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
尚、本アカデミーへのご入会は随時お受けしております。詳しくは、当ホームページ掲載のアカデミーご案内パンフレットをご覧下さい。

◼️「InnovationX アカデミー」2024年第2回ウェビナー
・日時:4月3日(水)17:00〜18:30(講演40〜50分、質疑応答20〜30分想定)
・講師:前経済産業事務次官多田 明弘氏
・演題:中小企業に対する期待 ~課題と支援策の紹介~
・講師プロフィール:1986年 東京大学法学部卒、通商産業省入省。米国ジョンズ・ホプキンス大学大学院留学、JETROニューヨーク勤務などを経て、2007年産業技術環境局環境政策課長。経済産業大臣秘書官、中小企業庁金融課長等を経て、資源エネルギー庁電力・ガス事業部次長。製造産業局長、内閣府政策統括官(経済財政運営担当)、経済産業省大臣官房長を経て2021年より経済産業事務次官。2023年退任、現在、経済産業省顧問として大阪・関西万博を担当。

2024.03.11

お知らせ

枚方市に大型ビジョン第1号を設置

枚方市駅の商業施設ビオルネの広場に、枚方市で第1号となる大型ビジョンがいよいよ設置され、フューチャーアナリティクス社長の佐藤ゆかりが現場視察を行いました。この大型ビジョンは弊社がビジネスマッチングの業務として、東京の大型ビジョン運営企業をビオルネ運営企業に紹介し、国の補助金のご案内などを行い設置にいたったものです。

大型ビジョンは、災害発生時やミサイル発射時などの緊急時には、国や自治体の緊急速報(Jアラート、Lアラート)に瞬時に切り替えられ、日本語、英語など多言語で市民に緊急情報を伝達する機能も備えており、駅前や商業施設の広場などの集客施設の前への設置促進を弊社が支援しております。 弊社社長の佐藤ゆかりは総務副大臣の時代から、大型ビジョンの運営に緊急速報発信の許認可を付けるなど携わってまいりましたが、今後も大型ビジョンを通じて多くの人々に安全で有益な情報提供をして頂けることに期待しております。

2024.02.19

お知らせ

「InnovationX アカデミー」いよいよ開講

来週2月28日(水)、株式会社フューチャーアナリティクスで企画運営する「InnovationX アカデミー」の初回ウェビナーがいよいよ開講します。すでに多くの皆様にご登録を頂いておりますことに感謝をいたしますとともに、まだご登録がお済みでない方は年途中からでも可能ですので、是非この機会にご入会をご検討頂ければ幸いです。来週の初回ウェビナー講師は、本アカデミー学長の佐藤ゆかりが務めます。詳細は以下をご覧ください。

●日時:2月28日(水)17:00〜18:30(講演40〜50分、質疑応答20〜30分)
●テーマ:「経済安全保障がもたらす国内サプライチェーンへのインパクトについて」
●講師:佐藤ゆかり
●講師プロフィール:現在、InnovationX アカデミー学長、株式会社フューチャーアナリティクス代表取締役、関西学院大学フェロー、総務省情報通信法学研究会AI分科会委員。この他にも、経済産業省産業構造審議会委員、財務省主税局税制問題研究会委員、中央大学大学院客員教授、クレディスイス証券会社経済調査部長などを歴任。

2024.01.20

お知らせ

政治改革へ提言策定を行いました

シンクタンクとして株式会社フューチャーアナリティクスでは、目下の政治改革問題について、提言書をとりまとめました。ご参考までに提言書(PDFファイル)を掲載します。

2024.01.05

お知らせ

InnovationX アカデミー開校のご案内

2024年1月から、株式会社フューチャーアナリティクスが企画運営します「InnovationX アカデミー」を開校いたします。年6回のオンラインウェビナーと東京・大阪での各年1回のビジネス交流会などが含まれた経営に役立つコンテンツの提供を主眼とするアカデミーです。皆様のご入会をお待ちしております。詳しくは、本ホームページにあります「InnovationX アカデミー」欄をご覧下さい。

2024.01.01

お知らせ

新年のご挨拶

令和6年元旦 新年明けましておめでとうございます。旧年中は弊社フューチャーアナリティクスに格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。本年も倍旧のご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。また、元旦から能登半島では甚大な大地震が発災し、被災された皆様には哀悼の意とお見舞いを衷心より申し上げます。被災者の皆様の一日も早い日常生活の回復に向けて、関係各位の総力を上げての取り組みに敬意を表したく存じます。株式会社フューチャーアナリティクスでも、シンクタンクとしても、被災地復興に向けてささやかながらも提言を行なってまいります。引き続きご指導ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

2023.12.22

お知らせ

テレビ出演のお知らせ

明後日12月24日、弊社社長佐藤ゆかりが、目下の政治派閥問題について前議員の立場から、以下のテレビ番組に出演します。

◯TBS「サンデージャポン」 スタジオから生出演

◯フジテレビ「ワイドナショー」 収録オンエア

2023.12.11

お知らせ

テレビ出演のお知らせ

明日12月12日、弊社社長佐藤ゆかりが、目下の政治派閥問題について前議員の立場から、以下のテレビ番組にスタジオから生出演します。

◯読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」

◯毎日放送テレビ「よんチャンTV」

明後日12月13日、弊社社長佐藤ゆかりが、目下の政治派閥問題について前議員の立場から応じた収録インタビューが、以下のテレビ番組で放映されます。

◯BS-TBS「報道1930」

2023.12.10

お知らせ

テレビ出演のお知らせ

明日12月11日、弊社社長佐藤ゆかりが、目下の政治派閥問題について前議員の立場から、以下のテレビ番組にスタジオから生出演します。

◯フジテレビ「LiveNews イット!」

2023.11.28

お知らせ

テレビ出演のお知らせ

明日11月29日、弊社社長佐藤ゆかりが、現下の政治問題について前議員の立場から、以下のテレビ番組にスタジオから生出演します。

◯関西テレビ「newsランナー」

2023.07.19

お知らせ

会社商号変更のお知らせ

このたび有限会社21世紀経済研究会は商号変更を行い、株式会社フューチャーアナリティクスとして、新たにシンクタンク及びコンサルティング等のサービス提供を行うことといたしました。今後とも倍旧のご愛顧を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

社会的使命について

政策立案
シンクタンクとして、より強靭なコーポレート・ジャパンの土台を創り、より良い日本社会を創るための政策を、中央省庁との連携のもと、企画立案します。
社会変革
企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)やグリーン・トランスフォーメーション(GX)の導入を支援し、新たな時代を築く経営革新の実現に貢献します。
イノベーション
経営イノベーションを通じて企業の黒字経営への転換や、高付加価値化を支援するとともに、地域にイノベーション連鎖を起こして地方創生に貢献します。

フューチャーアナリティクスは、長年、国に仕えた国会議員経験者を代表に、
政府の政策策定プロセスに深い知見を有するプロフェッショナル企業です。
日本はいま、SDGs経営の定着のもと、
デジタル・トランスフォーメーション(DX)や
グリーン・トランスフォーメーション(GX)などの
社会変革の波が個々の企業経営にも本格的に影響を及ぼす時代になっています。
ただ、DXやGXと個々のビジネスの発展との関連性が不明確な経営者も多くおられます。
しかし、最新技術の活用チャンスは、日常の小さな発想転換からも生まれます。
フューチャーアナリティクスでは、永田町・霞ヶ関の政策コミュニティーとの太いパイプを
活かし、企業の大胆な発想転換から小さなビジネスチャンスの発掘までをコンサルティングで
支援し、企業規模にかかわらず時代をリードするフロント・ランナー企業を生み出す支援を
行なってまいります。
また、シンクタンクとしても、幅広い分野での政策の企画立案を通じて、
より良い社会創りに貢献してまいります。

企業ビジョンについて

創造
街の企業の価値ある未来を、ともに創造します。
緻密
データにもとづく緻密な分析で、確かな企業経営に繋ぎます。
挑戦
企業の経営戦略を絶えず見極め、新たな挑戦を日常にします。

フューチャーアナリティクスは、時代を先読みするフロント・ランナーとして、
創業者利益を追求し、黒字経営に転換する企業集団を創造するための経営支援を提供します。
時代は絶えず変遷を遂げるものです。
日本では、この変遷の波に先乗りし、一歩リードできる企業経営への転換や、
スタートアップの起業家努力が求められています。
このため、フューチャーアナリティクスでは、政府の政策と調和しながら、
日常的なチャレンジと最新の情報にもとづく緻密な分析により、
小さな事業から大きなプロジェクトまで、街の企業の価値ある未来創りを支援いたします。

支援スキームについて

シンクタンクとしての
政策の企画立案

経済成長戦略や地方創生策の立案、デジタル・トランスフォーメーション(DX)、グリーン・トランスフォーメーション(GX)における新素材、新エネルギー、合成燃料、水素などの開発促進と普及策、投資促進、海外展開支援、中小企業支援、医療・介護政策、女性活躍などの幅広い分野で政策立案を行います。

経営コンサルティング、
事業転換支援

DX・GXの導入による経営革新支援、経営の黒字転換支援、多角化・分社化、スピンオフ、事業承継、M&Aなどの実務支援、相続税対策、リストラクチャリングなどに関するコンサルティング業務を行います。

政策・補助金コンサルティング

最新の政府政策やその方向性に関する情報提供、各種政府補助金の情報提供と申請代行、中央省庁との関係構築支援、市町村との各種事業協定の締結などにおける支援業務を行います。

まちづくりコンサルティング

地域イノベーション促進のための企画立案や自治体との連携、区画整理事業の立案・折衝・自治体連携・政府補助政策の申請・開発業者との連携などにおける各種支援業務を行います。

産学連携支援、
スタートアップ・起業支援

大学発技術への民間資本参加を促進し、産業界とのマッチング支援を行います。また、スタートアップ企業の経営コンサルティング、各種起業手続きに関する支援業務なども行います。

ビジネスマッチング、
セミナーの企画・実施

ビジネスマッチングのための交流会の企画・実施、企業の需要に応じたテイラーメードのセミナーや研修会の企画・立案、実務家を講師とする定例ウェビナーの企画・実施などの業務を行います。

代表からのメッセージ

代表ご挨拶

21世紀に入り、日本をとり巻く世界環境はめまぐるしく変遷しています。世界が新たな米中冷戦時代を迎えるなか日本が策定した経済安全保障法制によるサプライチェーンの再構築、デジタル化の遅れが目立つ日本企業に突きつけられたデジタル・トランスフォーメーション(DX)の課題、世界的な地球環境問題が顕著化するなかでのグリーン・イノベーション(GX)の必要性など、企業経営にとりコストアップとも捉えられかねない時代の要請をいかに成長に繋げていくかの発想転換と工夫が、いま経営者には問われています。

フューチャーアナリティクスでは、こうした大きな時代の岐路に立つ企業経営者や持続可能な社会をめざす地域社会リーダーの皆様に、きめ細やかなコンサルティングを通じて、政府の先端情報を提供させて頂き、より良い企業経営や街づくりに向けたビジョンと活路の発掘、政府補助金の獲得に向けた手続き支援などを提供させて頂いております。

また、中小企業の後継者不足が深刻さを増すなか、M&Aや第三者承継による事業承継や企業経営の効率性アップも喫緊の課題です。企業の開業率・廃業率を上げて新陳代謝を促し、日本経済の成長力を高め、後世世代に豊かな経済を引き継ぐための課題も山積です。フューチャーアナリティクスでは、これらの課題ひとつひとつに対応する経営革新のためのビジネスソリューションも提供いたします。

国会議員として16年、政治に携わり20年の間に培った豊富な政策経験と人脈、そして金融業界のプロフェッショナルとして蓄積されたノウハウを、少しでも社会貢献に活かしたいとの思いで事業を行なっております。企業経営者の皆様には、コンサルティングはもとより、交流会でのビジネス・マッチアップによるネットワーキングの場の提供なども通じて、幅広い分野でお役に立たさせて頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

株式会社フューチャーアナリティクス
代表取締役社長  佐藤ゆかり

佐藤ゆかり プロフィール

経済学博士。2006年より
株式会社フューチャーアナリティクス
代表取締役社長。
現在、他にテンプル大学客員教授、
総務省情報通信法学研究会AI分科会委員、
ホソカワミクロン株式会社社外取締役、SRSホールディングス株式会社社外取締役、Sentient株式会社社外取締役、
その他多数企業の顧問等を務める。
2005年より衆議院議員及び参議院議員を務め、2021年退任までの間に、
環境副大臣、総務副大臣、内閣府副大臣、
経済産業大臣政務官、中央大学大学院
客員教授などを歴任。民間時代は、
経済産業省産業構造審議会委員、
財務省主税局調査課税制問題研究会委員、
クレディスイス証券チーフエコノミスト及び
経済調査部長として金融業界の第一線で活躍した。
ニューヨーク大学大学院経済学博士号、
コロンビア大学大学院国際関係修士号、同大学政治学学士号、ジュネーブ大学大学院開発学
サーティフィケートなどを取得。
海外事情に詳しい英語・フランス語を話す
トリリンガル。

出演・講演依頼

メディア出演・講演依頼等は、下記のフォームに
ご記入の上ご送付ください。

イノベーションXアカデミー

イノベーションXアカデミー
入会のご案内

InnovationXアカデミーは、企業経営者及び団体向けのハイ・クオリティーな年会費制アカデミーです。
InnovationXアカデミーは、経営革新のアイデアを結集し、相互連携を通じて、会員全体のコミュニティーをより良い企業・団体の集団へと発展させていく、イノベーションの「十字路」として、全国各地から集まる企業・団体の皆様に、セミナーやビジネス・マッチアップの交流会を提供し、ビジネスパートナーを発掘して頂くことをめざしています。
株式会社フューチャーアナリティクスでは、当アカデミーの企画・運営を通じて、会員企業・団体の皆様のより輝く経営プラットフォームの獲得に向けたイノベーションの発祥をしっかりとサポートいたします。

イノベーションX アカデミー
Advisory Board

鈴木茂樹

元総務事務次官

鈴木茂樹

竹中平蔵

慶應大学名誉教授

竹中平蔵

石破茂

元自民党幹事長・衆議院議員

石破茂

デービッド・アトキンソン

小西美術工藝社社長

デービッド・アトキンソン

会社概要

社名

株式会社フューチャーアナリティクス

所在地

【東京オフィス】 東京都港区北青山3-6-7青山パラシオタワー11階

代表

代表取締役社長 佐藤 ゆかり

設立

2006年2月
有限会社21世紀経済研究会として設立。
2023年
株式会社フューチャーアナリティクスへ商号変更。

事業内容

シンクタンク、経営コンサルティング、
事業承継・M&A支援、
補助金申請支援、
スタートアップ・起業支援、
セミナー企画開催、
不動産管理、等。

取引銀行

三菱UFJ銀行 りそな銀行
みずほ信託銀行

メールでのお問い合わせはコチラ

CONTACT